エクセル入門教室
     in鶴崎支所


後期2回目の鶴崎支所でのエクセル教室。エクセルの基礎から始まって表作成・家計簿の作成等、実生活に役立つエクセルを勉強しました。
最終日のフォローアップでは従来のマンツーマンのそれではなく、受講生のエクセルに関する疑問・疑義点を前もって聞き取りして、授業形式で対応しました。

           令和2年10月22日(木)~11月10日(火)
リーダー 河村さん
サブリーダー 三浦さん ・岩田直さん
                     

教  室  日  程


日  程講   座   内   容
10月22日開級式・連絡事項・自己紹介・Excelの概要
10月27日Excelの操作・四則演算
10月29日表の作成・表の修飾・表計算
11月 5日家計簿の作成
11月10日フォローアップ(授業形式)・閉級式

受講生のパソコンの使用状況(抜粋)


経 験パソコンで何をしていますかiの手教室の受講経験
少し有り少しさわるくらいあり(年賀状教室)
なしなしない
会社で使用あり(年賀状教室)
少し有り文書作成作業ない
パートで入力作業あり(年賀状教室)
なしないない
ないない
文字入力あり(年賀状教室)

教 室 の 様 子


1日目 公民館担当者挨拶
 リーダー挨拶
2日目 シートの列の挿入
 シートの行の挿入
3日目 表の作成
 操作は順調です
4日目 家計簿作成(10日分)
 家計簿作成(一か月分)
最終日フォローアップ
閉級式

フォローアップ内容(2名未提出)

 
          
  • 回覧板(印カン枠・イラストなど)、出欠表、出勤簿(日付・色付・時間コピーなど)
  • 表の作り方(線を入れてつくる仕方)P20のような表をつくる時?
  • 毎回楽しく参加させて頂きました。ありがとうございました。連絡網の様なものを作成したいです。
  • 家計簿を作りたいと考えています。
  • 家計簿の作成
  • 内容的に難しく頭が回らない。別に無いです。1から復習しないとだめです。

受講後のアンケート(抜粋)


  
性 別年 代満 足 度あったらいい教室・講座
女 性50代かなり満足した未記入
女 性60代満足した一週間に一日2時間ぐらいワードとエクセルを勉強できる教室があれば、受講したいです。
女 性60代満足した未記入
女 性40代かなり満足した未記入
女 性60代満足した情報学習センターまでいかなくても近くの公民館でもExcelの中級、上級やPOWER POINT等も教えて欲しいです。
女 性30代ある程度満足次のSTEPの講座

受講生の感想


  • とても勉強になりました。早速家で家計簿を作成したいと思います。ありがとうございました。
  • パソコンの知識が増えて、受講して良かったです。
  • ・はじめて基礎から学ぶので、「こんなことができる」という新しい体験ができてよかったです。 ・表をつくれるといろいろな所に生かせると思いますので、自分なりに挑戦してみたいと思います。 ・困った時にていねいに教えて下さるスタッフの方がいて助かりました。 ・2回も不幸事で休みましたがおかげ様で何とか終えることができました。ありがとうございました。
  • 家計簿の表の作成を他の表で代用できたり、その他補足について教えていただきとても勉強になりました。ありがとうございました。復習します。
  • 講師の方が丁寧に教えて下さったので、楽しく受講出来ました。
  • 毎回楽しく受講させていただきました。次のSTEPがあれば受講したいです。ありがとうございました。
   

リーダーの感想


 今回の受講生は8名。前回「年賀状教室」を受講された方が4名いらっしゃいましたので、講座の進行がスムーズにできました。こちらの不手際もありましたが、サブリーダー、サポーター皆さんのお陰で、テキストの消化を順調に行うことができました。 有難うございました。
 最終日のフォローアップで、今回はネットが使用できなかったので詳細な説明に欠けて、個別対応出来なかったこともあり受講生の方に不完全燃焼の気持ちもあったかと思われます。
 また教室のペースが早かった様な気がしていましたが、なんとか最後まで教室についてきていただいてほっとしています。最終日に「ありがとうございました。」と複数の方に声をかけていただき、とても嬉しく感謝しています。 
 受講生の方の更なるステップアップを期待したいと思います。受講生の皆さん、3班の皆さん、お疲れ様でした。

ページトップへ

© iの手第3班
Copyright (c) All rights reserved.