エクセル入門教室
      in大南公民館

今回は男性3名・女性1名計4名の方が参加。皆さん熱心に受講されていました。この教室を活用していただいて、家計簿や会計資料作成等、実生活に役立つエクセルを習熟して実生活にお役立て下さい。

   令和2年11月18日(水)~12月2日(水)
                10時~12時
                       
リーダー 三原さん
サブリーダー 落合さん ・堤さん
                     


教  室  日  程


日  程講   座   内   容
11月18日開級式・連絡事項・自己紹介・Excelの概要
11月20日Excelの操作・四則演算
11月25日表の作成・関数の計算・表の修飾
11月27日家計簿の作成・残高の繰越処理
12月 2日フォローアップ(授業形式)対応・閉級式

受講生のパソコンの使用状況(抜粋)


経験年数パソコンでされてる事パソコンでしたいこと
初めてパソコンを触ったことがないのでわからない事務系の仕事ができるような機能を学びたい
3年以上リタイヤして使っていたが、基礎から学びたい表計算・ゴルフのデータ作成
初めて在職中はパソコンに触れなかった年賀状
3年以上インターネット服用している薬の管理・生活に役立つような操作を覚えたい(ボケ防止)

 

受 講 生 の 様 子


教 室 の 様 子


教室が始まる30分ほど前の状態
開級式で公民館担当者がパソコンを勉強しましょうとの挨拶
公民館主任からエクセルを活用して下さいと挨拶
三原リーダーから一緒に頑張りましょうと挨拶
サポーターの皆さん
エクセルの基礎・編集操作(2日日)
表作成・関数入力でエクセルの醍醐味を味わいます(3日目)
家計簿作成(10日分)(4日目)
フォローアップ(最終日)で家計簿(1カ月分)やグラフの作成について学習
閉級式で担当者から来年度エクセル中級教室を予定しているので、ぜひ勉強してステップアップして下さいとの挨拶

フォローアップ内容(1名未提出)


  • 家計簿をもう少しやってみたい
  • Excelのデータをグラフ化(各種)して、見える化ができるようにしたい
  • 家計簿の作成

受講後のアンケート(抜粋)

  
性 別年 代満 足 度今後学習したいこと
女 性50代未記入機会があれば、またお願いします。
男 性70代大体満足した入門の次のステップのカリキュラムがあると良い(自分的に)
男 性60代満足した未記入
男 性70代満足したまだ充分理解していないので、今後も受講したい。

受講生の感想


  • はじめはドキドキしましたが、受けてとても良かったです。
  • 我流でやっていたので基本的なところが抜けていたのが判り良かった。 これを基に、自分で次の学習ができそうだ。 (他の講座に比べて判りやすいし、体系的であった。)
  • 授業はとてもわかりやすく、良かったです。 どれだけ身についたかは、自信がありません。
  • 講師の方々が非常に熱心で、大変助かっています。

リーダーの感想


 受講生4人のうち2人がパソコン操作は初めてということだったので、 文字入力や専門用語の説明などできるだけわかり易く… ということを心がけて進めましたが、 皆さん大変勉強熱心で、毎回時間内にテキストの予定通り、 驚くほどスムーズに終わることができました。
これも、受講生の皆さんの努力と、サブリーダー・サポーターの方々の ご協力のおかげと感謝しています。 ありがとうございました。

ページトップへ
© iの手第3班
Copyright (c) All rights reserved.