鶴崎公民館は昨年度から改装工事が始まり4月から使えるようになりました。新築部分
の工事はまだ続いています。そのためWi-Fi工事が未整備のため、その都度計画を立て直し
て講座に臨みました。4日目から使えるようになりました。
また、新しいプロジェクターが天井部分に備え付けられていてWi-Fi無線で映すようにな
っていました。初めの3日間は机の上に別のプロジェクターを置き行いました。
4日目は
Wi-Fiを飛ばして試運転をしたところ、リーダー機の壁紙は映るのですがデスクトップ画面
のアイコンが映らないというトラブルがあり、また元の状態で行いました。
5日目はリーダー機にプロジェクターのドライバーをインストール、ディスプレイを「拡張」
から「複製」に変更して映るようになり、何とか講座をスタートしました。しかし途中で映
らなくなり、また元のプロジェクターで行いました。原因はまだはっきりしていません。
講座において、テキストではインターネットエクスプローラを使うことになっていまし
たが、今年度は公民館のパソコンでは無くなっていました。
今回はGoogleクロームを使い
、Googleアカウントを取得することにしました。アカウント取得とGmailについては岩尾
様に急きょテキストを作って頂き大変助かりました。
受講生の中にパソコンは初めての方がいましたが、ワープロ経験があり全員文字入力が
できていました。それでつい進め方が速くなってしまい、皆さんがパソコン操作に慣れて
いない事に気が付きませんでした。サブリーダーの皆さんのおかげでやっと終了すること
ができました。
アンケートに「毎回パニック状態でした」とあり、今更ながらに反省して
おります。課題が残るばかりです。
公民館の方には、Wi-Fi工事について市に何度も連絡を取ってもらい感謝しております。
準備やWi-Fi接続操作、また接続について調べてもらったり、講座においてアドバイスを頂
いたり、テキストを作ってもらったりと数え上げたらきりがないほど皆様のお力で講座を
終えることができました。
皆様本当にありがとうございました。
そしてコロナ禍欠席せずにいらした受講生の皆様ありがとうございました。
リーダー宮町