担当者 | 感想 |
高坂リーダー | 今回の教室の受講者は、定員オーバーの11名の大盛況でした。しかもリーダーの年齢を棚に上げて言うのも失礼ですが、全員が70才以上、しかも89才を筆頭に80才を超えられた方が数名、皆さんの学びの意欲に感じ入りました。
皆さんの熱意に応えなければと頑張っては見たものの、結果は無惨。度々混乱をきたし、サブリーダーをはじめサポーターの皆さんに助けられて、どうにか終えることが出来たというのが正直な感想です。
原因は、リーダーの力量不足に加えて、途中でリーダー機のアプリがバージョンアップされ、受講生機とテキストとは異なる画面になったことです。これもリーダーの責任であることは間違いありません。
ただ、責任転換するわけではありませんが、受講生の年齢を考えると、講座メニューの量は、受講生の修得速度を超えているようにも感じられました。もう少しゆっくり進められるようカリキュラムを工夫すべきではとも感じました。
ともあれ、受講生の皆さんの期待には程遠い結果になったことを大いに反省しております。 |
立川サブリーダー | スマホ、タブレット入門教室をふり返って
スマホやタブレットはとても便利な道具ですが、機種やアプリなどのちょっとした違いにより操作方法が異なるので家に帰って復習しようと思っても全く解らなかったとの声を受講者からお聞きしました。
そうなのです!未だ私もそうなのです。すぐには難しいのですが、沢山の経験を積み色々な見方が出来るようにまた、こうすればいいのではないか?など解決策が沢山あがってくるように失敗しながらでも触ってみることを
自分に言い聞かせながらお勧めしました。今回の教室は参加者11名、最高齢者は80代後半、生涯学習の熱心な皆さんの姿にパワーを戴いた5日間でした。 |
三浦サブリーダー | スマホタブレット講座は、鶴崎公民館では初めてです。公民館担当者の前向きな意向(受講生を増やす)から後期は初めての講座を取り入れることとなりました。
受講生は初めてタブレットの操作をされる方が多く、特に文字入力に苦慮されている方がいましたが。リーダーの工夫した説明に皆さん耳を傾け、講座の進行に合わせ楽しみながら操作していました。
また、公民館担当者の要望(Zoom)に応え、リーダーが初心者でもわかりやすいようテキストの準備と説明で、全員が初めてZoomミーティングの経験をされました、受講生のとまどいながらも嬉しそうに満足された様子を見て、私も嬉しくなりました。リーダーお疲れさまでした。私もサポートをしながら勉強させていただきました。 |
三原サブリーダー | 受講生が11名ということで、教室が始まるまでは少し不安な部分もありましたが、サポーターの方々に助けていただき、東西ラボのチームワークの良さを改めて実感しました。
受講生の皆さんはとても勉強熱心な方ばかりで、特に今回最高齢80代後半の方のお元気さと前向きな学習意欲に驚かされ、勇気づけられました。
また、私自身もiPadを使用してはいますが、機種により操作方法が違うので、高坂リーダーの軽妙なお喋りと講義の進め方など大変勉強になりました。ありがとうございました。
|