鶴 崎 公 民 館
実務で使えるWord教室

2021/10/26~2011/11/09


    リーダー  :仲摩由美子さん
 
    サブリーダー:河村和央さん 落合武之助さん

今回の教室は、実際に使用出来る町内会の回覧板や、忘年会の案内状の作成を通して、表や画像の扱い方や図形の描き方、文字の修飾などを学ぶ教室でした。
受講生の皆さん方は熱心に取り組まれ、夫々素晴らしい回覧板や案内状が出来ました。受講生の満足度も高いようです。
皆さんお疲れ様でした。


教 室 の 風 景>

館長

開講式での館長挨拶

後藤

親切な担当の後藤さん

萩
  
仲摩

リーダーの仲摩さ

自己紹介1
自己紹介2
自己紹介3
自己紹介4
自己紹介5
自己紹介6
自己紹介7
教室風景1
教室風景2
教室風景3
サポート1
サポート2
サポート3
サポート4
サポート5
サポート6
サポート7
フォローアップ
フォローアップ
フォローアップ""
フォローアップ
  
フォローアップ
閉級式

閉 級 式

回覧

回覧板の例

案内

忘年会案内の例


受講生の皆さんの自己紹介から

番号 PCの有無 PCのOS 経験年数 文字入力 パソコンでしたい(している)こと
1 有り Windws10 20年 かな入力 かな入力でしたがローマ字に挑戦しています。
スマホ・タブレット受講者
2 無し(共有) Windws10 経験が少ない。 ローマ字入力 昨年の年賀状作成を受講
家計簿
3 有り Windws10 3年程度 ローマ字入力 老人クラブ会長事務
4 有り Windws10 1年程度 ローマ字入力 6家計簿
5 無し(共有) Windws10 経験が少ない ローマ字入力 スマホ・タブレット受講者
6 無し(共有) Windws10 20年程度 ローマ字入力 ワープロ経験者
7 有り Windws10 25年程度 ローマ字入力 キングソフト使用

フォローアップの希望

      
番号 フォローアップ希望
1 レイアウトした数枚のページの削除方法、下のページに罫線が残るから。
2 連絡網の作り方。
3 図形の挿入・編集、描画キャンパスの作成。
4仕入れ?の表を作りたい。
5 P19オンライン画像挿入をキングソフトでやりたい。
6 表の作り方がよく分かりません。初めてのエクセル・ワードで正直全く言葉すら理解出来ていない段階での参加で、興味だけは沸きましたので今から少しづつ勉強して行きたいです。何度も繰り返し覚えていく外ないですよね。ありがとうございました。
7 タブとリーダー、インデント。

受 講 生 の 感 想

番号 年代 受講理由 満足度 受講した感想 もっと学習したいこと・あったらいいなと思う教室・講座
1 60代 ① ② 4 ワードの色々な機能が勉強できました。
知らない機能がまだまだ多いようですね。楽しく勉強できました。
2 70代 <② 4 自分のパソコンで。
3 60代 5 とても役にたちました。
ありがとうございました。
4 60代 ② ③ 5 言葉をおぼえるのが大変でしたが、色々なことに使えそうで、楽しくなりました。
5 70代 ① ② 3 全くパソコンの知識ゼロからでしたが、先生はじめ皆様にご指導いただき、すごく興味を覚えましたので、少しづつ生活にとり入れて行きたいと思います。
6 70代 ① ② ③ 5 忘れていた事を思いだした。 ワード・エクセルの違いと。
7 70代 5 少し参考になった。 エクセルの設定(書式、関数)

注1)受講の理由
①内容に興味があった。②知識や趣味を広げたいから。③仕事・生活に生かしたいから。④なかまづくりをしたいから。⑤その他
注2)満足度
5=かなり満足した。4=満足した。3=ある程度満足した。2=あまり満足ししていない。1=まったく満足していない。


リーダー・サブリーダ一の一言

<リーダー仲摩さんの一言>
「word活用A」表題のようにwordのツールをテキストにそって活用をお伝えしました。 回覧板で表を作成できました次にいろんな用途で表の活用ができます。 図形の挿入では、その図形は編集ツールで無限に活用できます。 イラストや写真を利用しやすくするための便利なツールで編集して活用できました。 最終日のフォローアップで連絡網作成の希望があったので、テキストの挿入タブでは表と図形をしましたが同じ挿入タブでSmartArtを使って簡単に作成できることを伝えました。 あんなことこんなことができるんだと挑戦して欲しいです。 wordは楽しいツールであるとが少しでも伝わればと思いました。

<サブリーダー河村さんから一言>
 受講生に初心者レベルの方もおられてやや不安な面もありましたが、リーダーが豊富な経験を生かして操作方法を丁寧に説明されて受講生の方の理解を深めていくのは、さすがに素晴らしいと感じました。
 今後リーダーを任せられたら、こういった初心者の方にもわかりやすい指導法を活用して受講生の期待に添いたいと思います。
 皆さんお疲れ様でした。

<サブリーダー落合さんからの一言>
 今回の受講者は自分なりパソコンを使っている人達が数名おられたようで リーダーへの質問も活発にあり、いい雰囲気のなかで進められ、また、リーダの工夫もあり大変分かりりやすく授業を進められたと思います。サポーターとしても大変勉強になりました。
 ただ、パソコンの動作不良には先行きの大きな不安を覚えたところです。