テキスト表紙 | 団地内防災訓練のお知らせ | 忘年会のお知らせ |
日 程 | 講 座 内 容 |
1月13日 | 開級式・館長挨拶・リーダー挨拶・自己紹介・回覧板作成 |
1月18日 | 表の作成・団地内防災訓練のお知らせ作成編集 |
1月20日 | イラスト、図の挿入操作 |
1月25日 | 忘年会のお知らせ作成・図形の作成操作 |
1月27日 | 図形の操作編集・フォローアップ、閉級式 |
|
教室準備作業 教室開講の前にパソコン・プロジェクター等を設置して受講生をお迎えします |
|
受付の様子 1階の事務所前で受講生の方は受付して2階会場に案内 |
|
開級式館長 挨拶 ワードの知識を身に付けるよう頑張りましょうと励まされました |
|
担当者 挨拶 教室に出席出来ない時は事前に連絡して下さいと説明 |
|
リーダー 挨拶 三原リーダーから今回も頑張りましょうと励ましの挨拶 |
|
自己紹介 受講生の方にパソコン経験等を伺いました |
パソコン 経験 | パソコンOS | 文字入力 | Wordでしたいこと | Word以外でしたいこと |
10年 | Windows10 | ローマ字入力 | 文章作成 | Excel |
4年 | 不明 | ローマ字入力 | 文章作成 | Excel |
10年以上 | Windows11 | ローマ字入力 | 文章作成 | Excel・スマホ |
2年 | Windows10 | ローマ字入力 | 表内の文章作成 | Word習得して考える |
10年以上 | Windows10 | ローマ字入力 | 文章作成 | Excel |
不明 | Windows10 | ローマ字入力・かな入力 | 回覧板 | 色々勉強したい |
年 代 | 性 別 | 経験年数 | 満 足 度 | 今後学習したいこと |
60代 | 男 性 | 3年以上 | 満足した | Excel、スマホを勉強したい |
60代 | 女 性 | 3年以上 | 満足した | エクセルで2つのシートを連動させるやり方を学びたいです。 |
60代 | 女 性 | 2~3年 | 大体満足した | 葉書・封筒の表書、縦書きの文書、写真をPCへの取り込み方法等、ゆっくり学習したいと思います。 |
70代 | 男 性 | 3年以上 | かなり満足した | ・封筒やハガキへの書き方、印刷・文書作成の基本でしょうか?PCから聞いてくる内容がわからない時があります。 |
60代 | 女 性 | 3年以上 | かなり満足した | 昨年年賀状作成講座に参加出来なかったので、今年(11月頃)は是非参加し、学習したいです。 |
70代 | 男 性 | 2~3年 | 満足した | ・封筒やハガキへの書き方、印刷・文書作成の基本でしょうか?PCから聞いてくる内容がわからない時があります。 |
担 当 者 | 感 想 |
三原リーダー | 受講生の皆さんとても熱心で、休憩時間にも殆どパソコンの前から離れず、私たちに質問をしたり、復習をしたり…こちらの説明にも自然に力が入りました。 しかし、余計な力が入り過ぎてしまったため、全体の時間配分がアンバランスになってしまい、反省することばかりで、皆さまには申し訳なく思っています。 途中、悪天候のため講座延期の心配もありましたが、受講生の熱心さとサポートの皆さんに助けられて無事5日間を乗り切れたことには感謝しかありません。 最後に受講生のお一人から『説明が的確でわかりやすかったです。また受講したいと思います』とお褒めいただいたことはとても嬉しかったです。 この言葉を励みに、さらに精進していきたいと思います。ありがとうございました。 |
仲摩サブリーダー | 6名の受講生でしたが皆さんパソコン経験者で自己流でなさっていた方が多いようでした。 テキストが進んでいく中で便利な機能を説明する度に「これはいいなぁ」と納得されていたようです。 これからキット役に立つでしょう。 最終日には「受講してよかった」と言われていました。 リーダーの知識の多さにとても勉強になり学ぶことは本当に大切だと思いました。 |
河村サブリーダー | サブを担当していつも感じることは知っているようなことでも、意外に知らないこともあるということです。 受講生もちょっとしたことで、パソコン操作がうまく出来ないことがあると思います。 わからない・できないことを探って受講生の方がより一層理解を深めることが出来るようこれからも頑張っていきたいと思います。 |
現在、ボランティア会員募集中
あなたのパソコンテクニックを活かしてみませんか!
◎主な活動
大分市内の公民館のパソコン教室において
パソコンやタブレットの操作のサポート
◎担当公民館
稙田公民館、野津原公民館
鶴崎公民館、大南公民館
*メールの送受信ができる方(スマホでも可)
*Word、Excelの基本操作ができる方
◎お問い合わせ、申し込みのアドレス・電話
E-mail:inote581@gmail.com
☎:080-1712-5380