日 程 | 講 座 内 容 |
7月 4日 | 開級式・館長挨拶・リーダー挨拶・回覧板の作成 |
7月 6日 | ワードによる文字入力の基本操作・表の作成編集・タブとリーダー |
7月11日 | イラスト挿入・図の編集・忘年会のお知らせ作成 |
7月13日 | 前回の復習・図形の挿入、編集 |
7月20日 | フォローアップ・閉級式 |
No. | PC経験年数 | 文字入力 | ワード経験年数 | パソコンでやってみたい事 |
1 | 初めて | ローマ字入力 | 入力あり | 役員会議等の書類を作りたい。文章や表を作ってみたい |
2 | 25年 | ローマ字入力 | 自己流 | 地区の班長になった時自分でお知らせを作りたい。自己流だったので正しく使いたい。 やりたかったことができるようになりたい。 |
3 | 2~3年 | かな入力(ローマ字入力に挑戦中) | ほとんどない | 年賀状作成。班長になったので資料の作成をしたい。 文書に絵の挿入をしたい。 |
4 | 4年以上 | ローマ字入力 | 自己流 | 絵を描く。写真印刷、製図、表。 PCを変えたら写真など今までの事が出来なくなった。 |
5 | 3年以上 | ローマ字入力 | 3回受講 | パソコンを使いこなしたいのだけれど、行き詰まった時に相談する場所がないので困っています。 自分の思い通りの文章が作れるようにしたい。 |
6 | 2~3年 | ローマ字入力 | 初めて | ワードの使い方を習いたい。 一太郎を使っていた。 仕事で使っていたが忘れた。 |
年 代 | 講座を知ったきっかけ | 講師の説明について | 来年度も受講したいか | 学 び た い 講 座 (実施してほしい内容) |
60代 | 募集案内・ネットの情報 | まあまあ分かりやすかった | いいえ | 未記入 |
60代 | 募集案内 | とても分かりやすかった | はい | 未記入 |
60代 | その他 | とても分かりやすかった | いいえ | 未記入 |
70代 | 継続受講 | とても分かりやすかった | はい | WORDの応用やEXCEL の応用(中級程度)があると是非受講したいです |
70代 | 募集案内 | まあまあ分かりやすかった | 未記入 | 未記入 |
担 当 者 | 感 想 |
宮町リーダー | 今回の「実務で使えるWord」を受講された方は6名でした。事前アンケートでは、1人
の方が3回目というベテランさんでしたが、他の方は、Wordは初めて、自己流でしているとの事でした。文字入力が初めての方はいませんでした。 それで、Wordの基本としてキーボード表の説明、文字入力時の注意などを講座の初めに 数回しました。文字を打った後に訂正したいときは「変換キー」を使うと説明した後、ベテランさんから「初めて知った!テキストに書いていない事も教えてほしい。」と言われました。どのように進めるか毎回見直すようにしました。 今回も別ファイルで用意した表の練習や図形の練習を行いました。皆さん楽しんで作成されていました。テキストに沿って、タブ設定やインデントと進めていきましたが、Wordが初めての方にはハードルが高かったようです。 アンケートにあるように、進め方が早かったと反省しております。より理解してもらうためすぐに復習すればよかったと思っております。サブリーダー、サポーターの皆様に助 けて頂きました。受講された皆様お疲れさまでした。サブリーダー、サポートの皆様ありがとうございました。 |
現在、ボランティア会員を募集中!
私たち「iの手東西ラボ」は大分市の公民館にて、「パソコンの基礎を知りたい」
「もっとパソコンを勉強したい」市民の方と一緒に、楽しくパソコンのお手伝いをしているチームです。
ホームページ作成・編集に興味がある方、もちろん初心者の方も大歓迎です。
ご賛同される方は是非参加して下さい
〇主な活動内容
パソコンやタブレットの操作のサポート
〇担当公民館
稙田公民館、野津原公民館
鶴崎公民館、大南公民館