Word入門年賀状教室
    
in大南公民館


 皆さん、ワードを、熱心に学習して年賀状を作成されました。
教室を活用頂いてご自分で作成した年賀状を送付して下さい。


        令和5年11月15日~令和5年11月29日
.
リーダー 高坂さん
サブリーダー 岩田さん・落合さん


教  室  日  程


日  程講   座   内   容
11月15日開級式・館長挨拶・リーダー挨拶・自己紹介
11月17日ワードの基礎・イラスト、写真挿入、編集
11月22日年賀状作成準備作業
11月24日年賀状作成印刷
11月29日復習・フォローアップ・閉級式

受 講 生 の 聞 き 取 り 情 報(抜粋)


No.PC経験年数使用目的文字入力可否
入力方式
年賀状
作成経験
使用パソコン
1年未満(10年以上使用なし)文書作成あまり出来ない
ローマ字入力
ない自分のPC
3年以上未記入ある程度出来る
ローマ字入力
ある公民館のPC
扱っていない文書の作成出来ないない公民館のPC
1年未満未記入ある程度出来る
ローマ字入力
ある公民館のPC
有るが1人で使用出来ない未記入あまり出来ない
ローマ字入力
ない自分のPC
3年以上インターネットローマ字入力ない自分のPC
3年以上文書作成、
メール送受信、
インターネット
ある程度出来る
ローマ字入力
思いどうり
作成出来ない
自分のPC
初心者です何もしていないあまり出来ない
ローマ字入力
ない公民館のPC

教 室 の 状 況



講師陣の皆さん(落合・高坂・岩田)

担当者筒井さんの挨拶

高坂リーダー挨拶

自己紹介

連絡事項等説明

自己紹介内容

パソコン画面

閉級式公民館担当者挨拶


受 講 生 の 様 子




フォ ロ ー アッ プ 内 容(授業形式)



受講生の皆様が作成した年賀状



>

受 講 後 の ア ン ケ ー ト(抜粋)


性 別年 代満足度今後学習したいことあったらいい教室・講座
女性70代かなり満足したファイル操作、整理の方法。スマホとパソコンで写真をつなぎパソコンで操作して文書やハガキに印刷する方法を知りたい。未記入
女性60代十分満足したWordの使い方中級編未記入
男性70代満足した未記入未記入
女性60代満足した資料作成等未記入
女性60代かなり満足した未記入未記入
男性70代かなり満足したチャンスがあればパソコンの勉強をもう一度したいです。パソコン関係の講座を増やして欲しいです。
女性40代十分満足した未記入パソコンを使っていてわからない事が色々あります。
教室の中で質問コーナー、個別に教えてもらいたいです。
女性70代かなり満足したスマホの写真をパソコンに入れることが出来るのでしょうか?
近頃はスマホで写真を撮るので、それを年賀ハガキに入れてみたい。
写真の取り込み。
スマホの写真をパソコンに入れてそれを年賀ハガキに使いたい

受 講 生 の 感 想


リ ー ダ ー の 感 想

 
担 当 者感  想
高坂リーダー挿入出来ない画像を配布するなどのミスもあり、受講者アンケートの感想を見て、酷評が無いようなのでホット胸をなぜ下したというのが正直な実感です。
ひとえにサブリーダー、サポーターの皆様のおかげです。有難うございました。
今回はリーダーの独断で、基礎を文字入力、画像の挿入までにして、先に年賀状を作成し残りの基礎を後に回した変則的な方法採りました。
結果の良否の評価は皆様にお任せいたしますが、私自身は受講者が年賀状を完成させ印刷された年賀状を手に取ることが出来たので心に焦りが生じず余裕が出来たように感じました。
受講生の感想を見ると、こちらはは説明したつもりでも、全く伝わってないこと(スマホの写真取り込みなど)もあるようで、実際にやって見せなかったためと反省しています。
おそらくハガキ宛名印刷も伝わっていないだろうと思います。特に住所録からの印刷は問題でしょう。
ファイルの操作、住所録の作成などを新たに教室を作ってやらないと、年賀状作成も実用的でなくなる気がしますが、これはあくまでも個人的な感想です。
久しぶりにリーダーをやらせていただきましたが、知力の減退が著しいことを実感しました。自身は気づいていませんが皆様に迷惑をかけたかもしれません。遠慮なくご指摘下さい。
そろそろ戦力外入りかもしれませんね。

受講生の皆様、リーダー・サブリーダー・サポーターの皆様お疲れ様でした

現在、ボランティア会員を募集中!

 私たち「iの手東西ラボ」は大分市の公民館にて、「パソコンの基礎を知りたい」 「もっとパソコンを勉強したい」市民の方と一緒に、楽しくパソコンのお手伝いをしているチームです。
 ホームページ作成・編集に興味がある方、もちろん初心者の方も大歓迎です。
ご賛同される方は是非参加して下さい
      〇主な活動内容
       パソコンやタブレットの操作のサポート
      〇担当公民館
       稙田公民館、野津原公民館
       鶴崎公民館、大南公民館

☆iの手「東西ラボ」へのお問い合わせはinote581@gmail.comへ