Excel入門教室
    
in野津原公民館

 5名の方が参加。皆さん、この教室でエクセルの面白さや便利な面を勉強して頂いて、パソコンのスキルを実生活にお役立て下さい。



     令和6年7月2日~令和6年7月18日

.
  リーダー 河村さん
サブリーダー 堤さん・岩田さん



教  室  日  程


日  程講   座   内   容
7月 2日開級式・館長挨拶・リーダー挨拶・エクセルの基礎を学習
7月 4日エクセルの機能を学び、表・や計算式を作成
7月 9日作成した表の罫線や文字の編集
7月11日家計簿作成、編集・印刷操作
7月18日フォローアップ・前回の復習・簡単な関数練習・閉級式

受 講 生 の 聞 き 取 り 情 報(抜粋)


No.PC経験年数文字入力エクセル
経験年数
エクセル以外で
やってみたい事
4~5年ローマ字入力2~3年ネット
24~5年ローマ字入力4~5年ワード
32年ローマ字入力表計算はできるワード(文字入力)
4半年ローマ字入力半年全般主にワード
510年ローマ字入力5年

教 室 の 状 況



公民館担当者甲斐さん挨拶

館長挨拶

プロジェクター調整中

説明中のリーダー

地元出身元大蔵大臣の一万田尚登氏による揮毫

閉級式館長挨拶

公民館甲斐さん行事等の説明

七夕短冊の前の講師陣


受 講 生 の 様 子



フォ ロ ー アッ プ 内 容(2名未提出)



受 講 後 の ア ン ケ ー ト(抜粋)


No.年 代講座を知ったきっかけ講師の説明について期待していたとおりの
ことが学べたか
来年度も
受講したいか
40代ネットの情報とてもそう思うとてもそう思う受講したい
50代継続受講、
公民館募集案内
とてもそう思うとてもそう思う受講したい
60代その他とてもそう思うとてもそう思う受講したい
60代継続受講、
公民館募集案内
まあまあそう思うまあまあそう思う受講したい
70代公民館募集案内とてもそう思うとてもそう思う受講したい

受 講 生 の 感 想


リ ー ダ ー の 感 想

 
担 当 者感    想
河村リーダー 今回の「Excel入門を受講された方は5名でした。
前年度はパソコンの調子が悪くて、受講生の方にご迷惑をかけましたが、今回特にトラブルなく進行出来ました。
テキストに沿って説明したつもりですが、受講生の皆さんはご理解いただけたでしょうか。
教室が終わった後でもエクセルを生活の中で有効に活用できるようになれば幸いです。
ほんのちょっとしたことがわからなくて次に進められないことは良くあります。
しかし、小さな疑問点を解消していけば必ず次に進めることが出来ます。この教室で学んだことで次のステップに行けたら、とてもうれしく思います。
5日間サブ、サポーターの皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。
また、公民館の方のプロジェクターやパソコンの設置等大変お世話になりました。お礼を申し上げます。、

受講生の皆様、リーダー・サブリーダー・サポーターの皆様お疲れ様でした